ひよこ豆です
先日のIVR学会にて青森を訪れたおり、
お土産に「いちご煮」の缶詰を買ってまいりました。

バッカス先輩もおすすめしていた「いちご煮」とは
うにとあわびの潮汁です。
そのままいただいても美味しいのですが
これを使って炊き込みご飯にするのも美味しいそうで
ためしてみました。
作り方は簡単。
といだ3合の米に、まずいちご煮の汁だけを注ぎ、
規定の水量になるまで水を追加。
好みの塩加減になるまで、塩ひとつまみ、白だし少々など加えます。
最後に、具を上から載せて
炊飯器で炊きます。

できあがり!
(お茶碗の下に新聞紙を敷いているのが生活感まるだしですみません・・・^^;)

これ、期待通り、いや期待以上に美味しい!
いちご煮1缶で3合。お腹いっぱい食べられます。かなりおすすめです。
また青森に行ったら、次も買ってきたいなあ。
次は9月の第27回放射線技師総合学術大会かな?
遠方から参加される方はぜひ!
先日のIVR学会にて青森を訪れたおり、
お土産に「いちご煮」の缶詰を買ってまいりました。

バッカス先輩もおすすめしていた「いちご煮」とは
うにとあわびの潮汁です。
そのままいただいても美味しいのですが
これを使って炊き込みご飯にするのも美味しいそうで
ためしてみました。
作り方は簡単。
といだ3合の米に、まずいちご煮の汁だけを注ぎ、
規定の水量になるまで水を追加。
好みの塩加減になるまで、塩ひとつまみ、白だし少々など加えます。
最後に、具を上から載せて
炊飯器で炊きます。

できあがり!
(お茶碗の下に新聞紙を敷いているのが生活感まるだしですみません・・・^^;)

これ、期待通り、いや期待以上に美味しい!
いちご煮1缶で3合。お腹いっぱい食べられます。かなりおすすめです。
また青森に行ったら、次も買ってきたいなあ。
次は9月の第27回放射線技師総合学術大会かな?
遠方から参加される方はぜひ!
スポンサーサイト