fc2ブログ
こんばんは!秀丸です。

本日、核医学会取材のため、
札幌に来ております!

札幌駅徒歩2分にある紀伊國屋札幌店様には、弊誌最新号と9月臨時増刊号を入荷していただいておりました。

ありがとうございます!

どちらも売れ行き好調のため、在庫に限りがあります。
興味のある方はぜひお立ち寄りください!

書店-001
スポンサーサイト



2012.10.13 Sat l 書店での売れ行き l コメント (0) トラックバック (0) l top
わびすけです。

長野出張の空き時間に、
長野駅前の大きな本屋「平安堂」さんにいってきました!

医学書コーナーには、しっかりと棚差しでRadFan5月号が!


平安堂さんでは、RadFanを毎号常備していただいております。
いつもありがとうございます!

平安堂 長野店
〒380-0825
長野市末広町1355-5
TEL.026-224-4545
2012.05.09 Wed l 書店での売れ行き l コメント (0) トラックバック (0) l top
Mです。

昨日は、立川にあります、オリオン書房ノルテ店
に行って参りました。

皆様もご存知、立川はかなりの都会という感じであります。
そこから徒歩5分程でいけるこの店。
医学書コーナーも充実しております。

我が「RadFan」も勿論平積みに!
ありがたいことです。
this one ブログの写真-3

お陰様で販売も好調とのことです。

4月に開催されます、ITEM2012(国際医用画像総合展)
でも最新号を皆様にお目にかけれると存じます。

よろしくお願い申し上げます。
2012.03.07 Wed l 書店での売れ行き l コメント (0) トラックバック (0) l top
こんにちは、破壊王です。

今日は東京駅にやってきましたので、近くの八重洲ブックセンターに立ち寄ったところ、
嬉しいことに「RadFan」2月号が平積み陳列されておりました。

写真

八重洲ブックセンター様、ありがとうございます!
売れ行きを伸ばしてお店にも貢献したいと思います。

ところで、Googleマップで八重洲ブックセンターを検索すると、ストリートビューで店内(1階だけでしたが)を見ることができるんですね!
知りませんでした。
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&newwindow=1&rlz=1G1GGLQ_JAJP351&gs_sm=3&gs_upl=9572459l9573900l0l9576156l7l7l0l0l0l0l174l625l6.1l7l0&um=1&ie=UTF-8&q=%E5%85%AB%E9%87%8D%E6%B4%B2%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E6%9C%AC%E5%BA%97&fb=1&gl=jp&hq=%E5%85%AB%E9%87%8D%E6%B4%B2%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E6%9C%AC%E5%BA%97&hnear=%E5%85%AB%E9%87%8D%E6%B4%B2%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E6%9C%AC%E5%BA%97&cid=0,0,24443199335462837&ei=RvtKT-7aJuKHmQWak731DQ&sa=X&oi=local_result&ct=image&ved=0CBIQ_BI
2012.02.27 Mon l 書店での売れ行き l コメント (0) トラックバック (0) l top
こんにちは、バッカスです。

先日、金沢大学に取材に行って参りました。
金沢大学医学部附属病院は、旧病棟の後ろに新病棟が完成しており、診療などほとんど新病棟で行っているようです。
病院_convert_20100712133221


その金沢大学医学部附属病院の門前にある、前田書店さん。
書店外観IMG_4691_convert_20100712133312

中に入ると、雑誌コーナーにありました、「RadFan」。
ぜひ、手にとってご覧いただければと思います。
雑誌1236+02_convert_20100712133248


さて金沢と言えば兼六園。
金沢大学から金沢駅に向かう途中にあるので、立ち寄ってみました。
金沢城公園も隣接してあります。
入口8_convert_20100712133357


加賀藩5代藩主・前田綱紀がこの地に蓮池御亭を立てて周辺を作庭したのがはじまりだそうで、江戸時代の代表的な林泉回遊式大庭園の特徴を残しているそうです。
待つIMG_4719_convert_20100712133336


この日は午後から雨が降り出す蒸し暑い日でしたが、庭の中は風も涼しく、暑さも疲れも吹き飛びました。
この涼しげな噴水は、庭園内の霞ヶ池を水源としていて約3.5メートルまで吹き上がっています。
日本庭園では珍しく、19世紀中頃に作られた日本最古の噴水と言われているそうです。
噴水09_convert_20100712133427


加賀百万石の城下町、ぜひ今度はゆっくり観光してみたいです。
2010.07.12 Mon l 書店での売れ行き l コメント (0) トラックバック (0) l top
Mです。
本日は東京は雨ですね。海の向こうでは大きな地震もあり、
すこし嫌な日ですね。

今日は、東京駅の間近にあります、八重洲ブックセンターに
営業活動をしてまいりました。
ここは老舗ですが、最近は東京駅の反対側には丸善さんも出来たので、
激戦が予想されますね。

医学書コーナーへ行って参りました。
やはり、大きな売り場面積です。
RadFanもビシッとおいて頂いております。

ありがたいことに、売れ行きもまずまず順調である、とのコメントも
頂きました。

もう1つの雑誌はこれまたありがたいことに
売り切れです。
やりました!

私も今日は池袋で軽く、祝杯かなと思ってます。
センベロですが、、

R0012282_convert_20090930164405.jpg


http://www.yaesu-book.co.jp/

営業時間
平日(月曜日~金曜日):10:00~21:00
土曜日・日曜日・祝日:10:00~20:00
※本店は不定休です。
代表電話番号
03-3281-1811
所在地
〒104-8456
東京都中央区八重洲2−5−1
* JR東京駅 八重洲南口
* 東京メトロ7番出口(明治屋出口) 
2009.09.30 Wed l 書店での売れ行き l コメント (0) トラックバック (0) l top
こんにちは、破壊王です。

先日、所用で立川まで行ったのでオリオン書房ノルテ店に寄ってきました。
http://www.orionshobo.com/info.htm#7
北口を出て伊勢丹よりも左奥の方に行ったところの建物にあります。

こちらは専門書の品揃えが豊富な書店です。
医学雑誌コーナーに行ってみると、ありました、「RadFan」が平積みで。

DSCN1649_convert_20090914143915.jpg


そしてその上の棚には「IT Medical」が面出しで置いてあります。
目立つ良い位置に置いていただけて、表紙のひまわりも誇らしげ・・・
あ、ちょうどシールで隠れちゃっていましたね。

DSCN1654_convert_20090914144005.jpg


「RadFan」と「IT Medical」の位置関係はこんな感じでした。

DSCN1653_convert_20090914143935.jpg


先日のバッカスさんの故郷レポートにもあるとおり、両誌とも全国の医学書
取り扱い書店にて絶賛発売中です。
ぜひ、多くの人に手にとっていただければと思います。
2009.09.14 Mon l 書店での売れ行き l コメント (0) トラックバック (0) l top
バッカスです。

先日実家に帰省した際に、地元の大型書店に寄ってみました。
郡山うすい10階にある八重洲ブックセンターさんです。
http://www.usui-dept.co.jp/floor/floor10.html

ちなみに「うすい」とは、郡山市にあるデパートです。
ずっと地元のデパートとして頑張ってきましたが経営悪化し、
2006年からは三越系列になっているようです。
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%81%86%E3%81%99%E3%81%84%E7%99%BE%E8%B2%A8%E5%BA%97
上記URLにあるニコニコ動画で昔流れてたテレビCMが見られます。

幸せ売ってるデパート みんなのデパート デートもう・す・い、夢のデパート~♪

・・・ラストの方はこんな歌詞でした、確か。懐かしいです。


さて話を戻して八重洲ブックセンターです。
大きな書店さんなので、もちろん医学書コーナーがあります。

棚差しではありますが、きちんと「RadFan」を置いていただいています!
放射線医学の雑誌では唯一、取り扱っていただいているようですね。
ありがとうございます!

0001_convert_20090911114226.jpg

0002_convert_20090911114246.jpg


「IT Medical」は・・・見あたりませんね。。
書店営業のMさん、よろしくお願いします!

特別出演は地元在住のMy sisterでした。
2009.09.11 Fri l 書店での売れ行き l コメント (2) トラックバック (0) l top
Mです。

名古屋はよく行かせてもらう土地ですが、何回来ても
少しディープなところだなあ、なんて思います。

食事や方言、女性の服装や髪型など(少し派手)、、まあ村上春樹さんのエッセイを
読んだせいもあるかも知れません。

今回は名古屋のメインでもある栄の書店さんです。
こちらもなかなか大きな書店ですね。

この辺の道は有名ですが、名古屋は広々していて気持ちいいですね。

メディカルセンターという名の医学書売り場に直行をしました。
その名もメディカルセンターですから、かなりの大きなスペースです。

R0011993_convert_20090901151809.jpg


「RadFan」の雄姿をパチリ。

R0011992_convert_20090901151316.jpg


目立つところに置いて頂いてあります。
ありがたいことですね、、、



「RadFan」の方ですが、「IT Medical」もそうですが、取次様の資料を
頂きましたが、少しずつですが、ジワジワと売れ行きも伸びてきています。
こちらも読者の方に感謝します。

帰りは無料コーヒーを飲んで帰路につきました!

R0011981_convert_20090901151247.jpg



味はただなんで文句など言えませんよね。。








所在地
〒460-0008名古屋市中区栄3-2-7
営業時間
9:50~20:00
Tel
052-261-2251
Fax
052-261-2284
2009.09.01 Tue l 書店での売れ行き l コメント (0) トラックバック (0) l top
RYOです。

昨日、取材で名古屋の方に日帰りで行って参りました。
いやー、暑いのなんので、34℃もありました。
東京は涼しかったみたいで、、ウーーン。留守番組はちと羨ましいです!

で、本題です。
名古屋の高島屋といえば、一等地のところ。駅チカ(ある意味駅なかか)の場所にある、超巨大なビルです。

DSC00415[1]_convert_20090810135220


エスカレータでするするっと、11階まで昇らせていただくと、大きな書店が
この店です。
医学書コーナーも大きいですね、、

R0011731_convert_20090810135131.jpg


で「RadFan」はしっかり、表紙をあらわに。
ありがたいことですね。

R0011730.jpg


でもう1つの雄、「ITMedical 」も、すこし寂しげに背表紙をアピールですね。
やはりこのように、ワンフロアにあるのは探したりするのには非常に便利な感じがしますね。


ぜひ名古屋にお住まいの方は、お立ち寄り頂ければありがたいと
弊社社員一同思います。ぜひ!


追伸
独自にブログもあるようですね、、、
弊社もフェアなどやって頂くと、営業のMさんが泣いて喜ぶと思いますが、、、


http://www.books-sanseido.co.jp/blog/takashimaya/




〒450-6011
愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 ジェイアール名古屋高島屋 11F
ジェイアール名古屋高島屋
電話番号 052(566)8877
営業時間 10:00~20:00
定休日 年中無休(元旦を除く)
アクセス JR・名鉄・各地下鉄「名古屋」駅より徒歩30秒~1分

2009.08.10 Mon l 書店での売れ行き l コメント (0) トラックバック (0) l top
先日大阪に出張しました、バッカスです。

大阪でちょっと時間が空いたので、ジュンク堂書店さんに寄ってみました。
広い3フロアぐらいを使っている、大きな書店です。
写真ではこれしか収まりませんが、本当に広い!

DSCN1565_convert_20090806113621.jpg



医学雑誌コーナーに行ってみると、ありました。
「Rad Fan」が。

DSCN1558_convert_20090806105747.jpg


そして「IT Medical」も。

DSCN1561_convert_20090806113159.jpg



続いて東梅田駅に近い、旭屋書店さん。

DSCN1573_convert_20090806113403.jpg



こちらでも「Rad Fan」、「IT Medical」ともに扱っていただいています。
背だけでちょっと残念ですが、写真をパチリ。

DSCN1568_convert_20090806113252.jpg
DSCN1570_convert_20090806113335.jpg



ぜひ、多くの方に弊社の雑誌を手に取ってご覧いただければ幸いです。



【ジュンク堂書店大阪本店】
住所:大阪市北区堂島1-620 堂島アバンザ1~3F
TEL:06-4799-1090
FAX:06-4799-1091
営業時間:午前10時~午後9時


【旭屋書店本店】
住所:大阪市北区曾根崎2-12-6
TEL:06-6313-1191
FAX:06-6313-4922
営業時間:午前10時~午後10時
2009.08.06 Thu l 書店での売れ行き l コメント (0) トラックバック (0) l top
破壊王です。

昨年オープンした新宿西口のモード学園コクーンタワー地下、ブックファースト新宿店をご紹介します。

もうだいぶ新宿西口ではお馴染みになったでしょうか。コクーンタワーは網目模様の奇抜なデザインですね。

夜はこんな風に見えます。
首都医校が入っているので「IKO」の文字も見えます。

book1_convert_20090729094352.jpg


さて、ブックファーストはこのビルの地下1階と2階にあります。
アクセスは、新宿西口地下道を使うと便利です。
地下2階、地下道からの入り口です。

book2_convert_20090729094452.jpg


医学書コーナーは地下2階のGゾーンです。

book3_convert_20090729094542.jpg


医学雑誌コーナーに行くと、ありました「RadFan」と「IT Medical」。
「IT Medical」最新号は、夏らしい装いになっています。
ぜひお手にとってご覧ください。そしてご購入いただけるとなお、嬉しいです。

book4_convert_20090729094629.jpg

book5_convert_20090729094717.jpg



1Fにはカフェ&ギャラリー「BLUE SQUARE CAFE」があります。
本を購入した後は、カフェでまったり過ごすのもいいですね。
休日はいつも混雑していますが。



●ブックファースト新宿店
場所:モード学園コクーンタワー 地下1階・地下2階
住所:〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-7-3 モード学園コクーンタワー 地下1階・地下2階
最寄り駅:JR、小田急、京王、東京メトロ、都営地下鉄 新宿駅
電話番号:03-5339-7611(代表)
営業時間:10:00AM~10:00PM
休業日:不定休
2009.07.29 Wed l 書店での売れ行き l コメント (0) トラックバック (0) l top
こんにちは、うにとしです。

モダンホスピタルショウが閉幕しましたね。面白いブースがたくさんありました。
そちらのブログでも何社か取り上げているので、是非ご覧下さい。

本題ですが、またもや潜入捜査をして参りました。
今回は西武池袋駅の地下通路から入店できる「リブロ」の池袋店です。

モダンホスピタルショウが終わり、弊社の書店ブースの売り上げも良かったことから、全国の書店での売上への影響が気になります。

DSCF3423_convert_20090722163808.jpg

DSCF3421_convert_20090722163749.jpg
リブロ池袋店の医学書は4階に設けられていて、一般誌と分けられていますが、レジのすぐ横に設けられているため目立ちます。
こちらの書店も大きく陳列されていますね。中央において頂けているということは単純に「売れているから」ですよね。
いやー、嬉しいです。

今月31日に刊行されるRad Fan8月号では、
特集2の「放射線科のLifeHack~効率のよい仕事術教えます」という企画があり、
勤務施設のPACS環境、読影環境、読影に際して欠かせないアイテム、
読影に対するこだわりなどについて、放射線診断医に自由にご執筆頂きました。

・私の読影室
・読影環境へのこだわり(室内環境および、ビューアやモニタの設定)
・読影室のお気に入りグッズレビュー
・RadFan編集部からのQuiestion!

また、下記の質問についても、各先生方にお答頂いてます。

1.普段良く読む雑誌は何ですか?(学術誌、一般誌問わず)
2.よく利用する便利なWebサイトを教えて下さい
3.iPodTotchやiPhone、使っていますか?
4.学会や普段の業務でモバイルPCをどのように使っていますか?
5.普段、ティーチングファイルをどのように作っていますか?
6.画像診断管理加算を取得するための読影環境の鍵とは何だと思いますか?

とてもユニークな企画内容ですので、是非読んで頂けたらと思います!!

HPだけでなく書店でもお買い求め頂けますので、
是非、お手にとってご覧下さい♪

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

LIBLO 池袋本店
〒171-8569
豊島区南池袋1-28-1 池袋西武書籍館・イルムス館
TEL:03-5949-2910
URL: http://www.libro.jp/

営業時間
10:00~22:00
2009.07.22 Wed l 書店での売れ行き l コメント (0) トラックバック (0) l top
制作部のチェリーです。

先週の土曜に、飲み会の誘いを受け、大宮まで
行って参りました。

そこで、大宮そごうの上にあります、三省堂書店大宮店に寄ってみました。
ここは初めてなんですが、結構大きな書店ですね、大宮は今までジュンク堂ばかり
でしたので、ここは駅からも近く、便利かと。

医学書コーナーも意外と大きく(失礼します)、いやー少し驚きですね。

R0011178_convert_20090713125456.jpg

うちの書店営業をやってます、Mさんに聞いたら、
「売れない雑誌は、書店さんも儲からないから置かない。棚に置いて貰える雑誌は
売れているのだよ、、」ということをお聞きします。

てな訳でパチリ。
いい位置に置いてもらってますね。RadFan とIT Medicalの両誌。
嬉しいですね、、、自分たちのつくってる雑誌が置いてあるのは。
なおライバル誌は、新医療さんだけでした、置いてあったのは。
他の雑誌さんはどうしたのでしょうか、、、

売れてない?のでしょうかね。


なお大宮には自治医大大宮医療センター内の大学書房にも
弊社の本が置いてあるそうです。

ではこの辺で、チェリーの大宮書店探訪記終わります。
2009.07.13 Mon l 書店での売れ行き l コメント (0) トラックバック (0) l top
ひよこ豆です。

編集者たるもの、レイアウトやデザインの勉強もせんといかんなあ、と
デザイン書を求めて神保町の三省堂神田本店の5Fへ。

そういえば、同じフロアには医学書売り場もあるのです。
ウチの本は・・・RadFan7月号もIT Medicalも、雑誌コーナーの一番上の棚にありました。
IT Medicalがいい位置ですね。ちょっと嬉しいです。
CA3A0133-1.jpg

ちょうど今月は、画像診断医学書の書籍フェアをやっているようで
画像診断に関する書棚が通常よりも広くなってます。
このチャンスに良書に巡り会えるかも!?
ぜひお立ち寄りになってはいかがでしょう。
CA3A0134.jpg

2009.07.13 Mon l 書店での売れ行き l コメント (0) トラックバック (0) l top