fc2ブログ
こんにちは、エリンギです。
最近ようやく少し寒さが和らいできましたね。

バレンタインデーも終わり、もうすぐ雛祭りの季節です。
最近は不景気ですし場所も取るので、小さめのお雛様が
人気らしいですね。
我が家の雛人形は、押し入れにしまったまま十数年姿を見ていません…
あれって大人になってしまうとなかなか飾れないですよね。

予定は全くないですが、いつか娘が生まれた時にでも
出してあげられたらいいなあと思います

ところで、とてもすごいお雛様がある、という
ニュースを見かけました。

それがこちらです!!!

ひな2

なんと、29段!!!高さ6.45メートル!!!
大迫力ですよね。
埼玉県鴻巣市役所のロビーに設置されたピラミッド型ひな壇だそうです。
伝統工芸の雛人形をPRする「鴻巣びっくりひな祭り」に合わせて登場したお雛様です。
今年が6回目で、来年は30段を目指すらしいですよ。

おひな様

やっぱり伝統行事っていいものですよね。
ぜひ実物を見たいです。

スポンサーサイト



2010.02.23 Tue l イベント l コメント (0) トラックバック (0) l top
どうも、エリンギです。
最近は天気がグズグズしていて嫌ですねー。
でも晴れたら晴れたでそろそろ花粉が怖い季節です

このブログでは度々携帯電話の話が出ますが、
iPhoneの話がメインですよね。
でも実は私、社内では数少ないdocomoユーザでして
docomoもいい携帯でないかな~と思ってたんです。

そしたら最近docomoでも高機能な携帯が出る、という
ニュースを発見したんですよ

os_sh03b-02.jpg

シャープ製端末の「SH-03B」という機種で、2月19日に発売だそうです。
大画面タッチパネルに加えて横スライド式のQWERTYキーボードも搭載してます
なんだか、デザインも素敵ですよね

QWERTYキーボードには、新たに独立した数字キーが設置されているそうです。
[Fn]キーや[↑(Shift)]キーがキーボードの左右にあり、
キーを追加して長文の入力をより快適に行えるよう配慮されています。

ぜひ、使ってみたいです!
頑張れdocomo、iPhoneを超える携帯を出してください
2010.02.15 Mon l デジタル機器 l コメント (0) トラックバック (0) l top
家庭の事情で遅くなってしまったが、ようやく「今度は愛妻家」を観ることができた。期待があまりにも大きすぎたためか、それを上回ることはなかったが、裏切られることもなかった。素直にずっと、笑って泣いて感動して帰った。私は本音を言うと、ゴーストものは好きはでない。この種の映画では、「ゴースト/ニューヨークの幻」が一番有名だろう。名画の誉れ高く、種々のランキングで上位に輝いている。しかし、私にはどうしても生理的に受け入れられない。さらにその他の多くの似たような映画・テレビドラマも、いずれもこの映画の印象と同じで、やはり大好きにはなれない。

それでもなお、「今度は愛妻家」は良かった。薬師丸ひろ子さんを観ているだけで幸せだった。理由はRSNA2009のブログで書いたとおりである。私にとって彼女のデビュー作である「野性の証明」は、衝撃的だった。あの黒い瞳に魅せられて、徹夜でファンレターを書いた。玉置浩二との結婚は残念であったが、離婚してくれて少し嬉しかった。ちょうどその頃が、彼女にとって比較的低迷期だったのではと思うからである。最近の活躍ぶりは皆さんご存じのとおりで、「ALWAYS三丁目の夕日」に代表される文句なしの大女優である。

自分よりひとまわりくらい若い夫婦の物語だが、自分たち夫婦にとっても考えさせられることがいっぱいある。もちろん、この映画の夫像は私とは随分違う。私は標準以上にマメ男だし、間違いなく愛妻家である。旅行や外出に誘うのも、圧倒的に私の方が多い。でも炊事洗濯といった家事をほとんどしない点は同じだし、映画の中で語られる「男はシャイなのだ、デリケートなのだ」という主張には大賛成である。この映画の感想を読んでいると、「男はもっと口に出して言え!行動で示せ!」という女性側の意見を多数みかける。公式パンフレットの評者もそう書いていた。でも私は、「男がそう言う動物であることを、女性には是非理解して欲しい、それが男なのだ」と思っている。

豊川悦司さんは難しい役を器用にハイレベルで演じていた。10数年前、女性にもてはやされていた頃はさほど好きでなかったが、「大停電の夜」の頃から円熟味満点になったと思う。水川あさみさんのことを私は、全く私の個人的な趣味から、あまり好きではない。特にエネゴリくんのCMは大嫌いだ(センスが合わない)。でも本作の演技は十分良かったと思う。濱田岳さんのことは、私はよく知らない。ただこの作品で同時進行する彼ら2人のエピソードは、あまりにも定番通りで現実味がなく、この作品のレベルを下げていたのではないかとまで思う。もちろんこれは、彼女ら役者のせいではないが。石橋蓮司さんに関しては、もう非の打ち所がない凄さであった。もともとシリアスな作品から子供向け特撮ものまで、善人でも悪人でも演じられる貴重な役者であったが、オカマまでできるとは想像を絶する。

RSNAのブログに書いたように、私は昨年、シカゴに行く待合室で薬師丸ひろ子さんに会うことができた。1分足らずだったと思うが、話をし、図のようなサインをもらい、握手してもらった。彼女の手が少女のように柔らかくて小さかったのを今でも鮮明に覚えている。山口百恵さんの頬が赤ちゃんのようにふかふかだったのと同じである。やはり真のスターは、根本的に何かが違っているのではないかと思う。

薬師丸ひろ子サイン 1
2010.02.06 Sat l 未分類 l コメント (1) トラックバック (0) l top
電脳が欲しい破壊王です。

Kindleがタッチパネルに?というニュースが出ていました。
Amazonがタッチスクリーン技術を手掛ける新興企業を買収した、と伝えられているそうです。

このタッチスクリーン技術専門の企業Touchcoの技術では、複数のタッチ、また指先とペンでのタッチの違いを区別できるんだそう。
しかもiPhoneのタッチスクリーンよりも安価に製造できるとのこと。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/05/news044.html

まだ電子書籍リーダーは持っていませんが、数年前、絶版になってしまったと思しき漫画をダウンロード購入したことがありました。

電子書籍、これからどんどん便利に読めるようになりそうですね。
2010.02.05 Fri l IT l コメント (0) トラックバック (0) l top
雪もすっかり溶けましたね。
久々に積もった雪を見て素直に喜べない
悲しい大人のエリンギです。

以前飼っている猫のことをこのブログに
書かせて頂きましたが、
愛猫との甘い生活には一つの悩みがありました。

それは…写真撮るのが難しいー!!!

猫は「はいチーズ♪」といったところで
気まぐれに動きます。
普段の姿を撮影すると
ぶれてしまうので、
結局寝ている姿ばかりがフォルダに
おさめられていくことになります。

ですが今日、そんな悩みを吹き飛ばすニュースを見ました!

なんと富士フィルムから、犬・猫の姿を自動で感知する
デジカメが発売されるのです!
その名もFinePix Z700EXR。

hi_z01.jpg

「いぬ」モードまたは「ねこ」モードに設定すると、
カメラが自動で犬や猫の顔をすばやく検出し、
ピントを最適化するそうです。
最大10匹までの犬または猫の顔を検出できちゃうんです!

正面を向いた瞬間に、自動的に撮影するペットオートシャッター機能も搭載。

これがあればますますペットとの生活が楽しくなりますね♪

公式サイトはこちら

2010.02.03 Wed l 未分類 l コメント (1) トラックバック (0) l top