fc2ブログ
こんばんは、秀丸です。

今回私がご紹介したい書籍は、
『想像力なき日本—アートの現場で蘇る「覚悟」と「継続」』(著:村上隆)です。
aaa.jpg


本書では、日本を代表するアーティスト村上隆氏が、
世界で勝負できる組織づくりを解説。
同氏は、今の若い世代の労働力の低下は、
「アイデンティティを持たないことが正義である」という哲学が
浸透してしまったことにあると述べている。

個人のマインドセットには、組織構成や戦略といった思考様式や思い込み、
企業のマインドセットには、組織構成や戦略といった要素が含まれる。
慣れ合い的なそれらを一つ一つ解体していくことでしか、
世界で戦える“力”を生み出せないとしている。

「ただ撃てばいい」「そうしていれば、そのうち当たるかもしれない」というスタンスを見直さなければ、
個人としても組織としても、将来に未来を見出せないとも語る。

アートの世界はご機嫌取りとは無縁の世界と考える方も多いが、
実は“どれだけうまくご機嫌取りができるかが問われる世界”だという。
その対象は世間であることも多いが、特定の個人、顧客である場合もある。
不平等と思われる環境のもと、強い覚悟をもった一握りの者だけが成功できると、
同氏は自身の経験から語る。

クライアントの要求の咀嚼、受け手に対するサービス精神、ルールの把握とマーケット分析、
そういった基礎的な部分をしっかりと構築した上で、
そこに自身の感性を上乗せし、芸術として昇華させるのが同氏の手法。
これらはビジネスの世界にも共通する事項となっている。

アートもビジネスも沈む日本において、
世界で戦える組織作りを学べるのが本書。

年末年始にぜひご一読を!
2012.12.11 Tue l 未分類 l コメント (1) トラックバック (0) l top

コメント

承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
2013.01.23 Wed l . l 編集

コメントの投稿












トラックバック

トラックバック URL
http://radfaneditor2008.blog75.fc2.com/tb.php/484-4d709fe3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)